7月LESSON企画概要前半
- regentoonishi
- 2024年6月21日
- 読了時間: 2分
7月の日程は「天候」で設定が難しいのです・・・が、雨でも関係なく確実に開催できるlessonや梅雨の晴れ間に巡り合えるか、それはどのlessonを狙うか? 悩ましいですね。

それでは、タイトル別にどんなのを撮るかサンプル写真中心に載せていきます。
1.梅雨の晴れ間を狙いたいlesson
①鵠沼白杭夕景とボケる手持ち花火と幻想的な風情を撮る
長いタイトルですが、すべて撮るものを載せているタイトルです。これは「夕景に手持ち花火をボカシて撮りたい」というリクエストがあり、海岸で手持ち花火を撮るならこの時期白杭の鵠沼海岸でと企画したものです。
サンプルの手持ち花火はイメージとしてみてください、実際はこの花火の後ろには鵠沼の夕景がありますので、背景はもっと明るい時間帯に撮ります。
②シャボン玉が飛ぶひまわり畑と夕景のシルエットを楽しむ シャボン玉師は今年、秘密兵器を仕入れて連発のシャボン玉が期待できます。ひまわり畑も少し日が暮れてくると見え方が違うのですが、そこは夕景に移動しないとならないので、日中のひまわり畑撮りになると思います。葛西の夕景はもう何回も企画しているので、勝手知ったるきれいなシルエットを楽しみましょう! あっ! ひまわり畑は陽の下で暑いと思ってますよね、時間帯が遅いので涼しい風が吹いてきてそんな真夏の日差しとは違いますよ(^^
③葛西でマグロ撮り&スナップと夕景のシルエットを楽しむ 葛西の夕景は「ひまわり畑XXXXXX」の夕景と同じなので、サンプルは割愛します。暑い中水族館で涼みながら、気温が下がったところで夕景撮りに行きましょう! 水族館は暑い時期寒い時期がベストなので冬にも開催していました。
④夏恒例スペシャルプライス「不忍池で蓮撮り開催時間早い」
梅雨明け第一番のlessonで暑いけどスペシャルプライスでみんなで顔合わせにワイワイ撮影を楽しみましょう! という夏恒例のlessonです。望遠ありきですが、ここならではの蓮の作品がAtelierOrionの視点で撮れます(^^
次は天候に関係なく、雨でも濡れずに楽しめるlesson・・新規ですごい楽しいのがあります。この続きはまた明日(^^)/

コメント